fc2ブログ
2013年07月29日 (月) | Edit |
子供のころ親から、「人の気持ちを考えなさい」などとしかられた経験はないだろうか?
子供のころはどうしてもわがままで、自分のことしか考えられず、
他人にひどいことを言ってしまったり、人の嫌がることをしたりして怒られるのである。
「空気を読む」というのも、こういったことだろう。





今日は、会社であるミーティングがあり、
そこで、上司による「人の気持ちを考えていない」パフォーマンス(司会進行、言論)が行われた。

仕事というのは、「人と人とのつながり」である。

上司は厳しいことを言う必要があり、自ら嫌われ役を買わなければならない。
しかし、「人が傷つく」というのは、いろいろな損失を招く可能性がある。
それが、組織にとってかなり重要な人であれば、相手を尊重することはすごく重要である。

私の業務はその辺を調整するところである。

上司に隠れて、本人に謝りにいったり、愚痴を聞いたり。
本人からの意見を、うまく上司に伝えたり。

自分が上手くやらなければだめになる。
そういうポジションだけど、たまには失敗して大変なことになるかもしれないけど、
自分にできる限りがんばっていこうっと

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

| Login |