2013年02月27日 (水) | Edit |
本日のZIP!ニュースはこちら! ジップ♪
・つけめん、つけそば、つけパスタ? 「つける」のおいしさを徹底解剖! はてなび
・デンゼル・ワシントン 関根麻理 爆笑インタビュー! Show Biz Premiun BRAVO!
となっています。よろしくおねがいします。
さて、みなさん。
いま「つける」が大ブームです。
つけめん、つけそばを食べたことがない、と言う方はもういらっしゃらないんでしょうか?
そんな中で、次の「つける」シリーズとして話題に上がっているのが、
そうです、「つけパスタ」です。
お台場ダイバーシティ内につけパスタ専門店の「PASTALIAN」がオープンしたり、
マ・マーから「つけパスタ専用麺」が発売されたり、
いま、もっとも注目されている「つける」シリーズなのです。
さて、今注目されているつけパスタ専門店の「PASTALIAN」へ
ZIP!リポーターの加藤ゆりさんが取材に行きました。
そこで、本場イタリア出身の方たちに取材。
食べていたのは、「カルボナーラ風つけパスタ」なのですが、大好評!
本場イタリアの方たちにも認められた「つけパスタ」! 目が離せません!
そしてさらにおいしさを科学的に分析するため、
「味香り戦略研究所」へ向かいました。
まずはソースの分析。
うまみ、コク、塩味の3点について分析したところ、
つけパスタのソースはコクと塩味が強く、濃い味に設定されていました。
そして実際にパスタをソースへつけてみることに。
何グラムかの麺(何グラムだったか忘れました)を
両方のソースへつけて、10秒間持ち上げて自然にソースが落ちるのを待つと、
普通のソースから持ち上げた方は、86.8g。
つけパスタ専門ソースから持ち上げた方は、107.6gと、
非常によくパスタにソースが絡んでいることが判明!
このように「つけパスタ」は
麺の味、ソースの味、それらが絡んだ時の味と、
3段階の味が楽しめる、「ミルフィーユ効果」がおいしさの秘密なのです!
そして次世代「つける」シリーズを見つけようということで、
「織田調理師専門学校」へ。
つけ焼そば。
つけおでん。
つけ酢豚。
をそれぞれ試してみました。
やはり、つけ焼そば、つけおでんはいまいちの評価…
ですが、つけ酢豚はおいしいらしく、次世代「つける」シリーズのエースとなることでしょう!
いけ! 次世代エース「つけ酢豚」!
みなさんもぜひ、「つける」シリーズおためしください!
まずは「つけパスタ」から!
次の話題は「ショー ビズ プレミアム ブラボー」から
本年度アカデミー賞、主演男優賞にノミネートされた
「デンゼル・ワシントン」さんに関根麻理がインタビューしました!
デンゼル・ワシントンさんは話題の映画、「フライト」に主演。
パイロット役を演じました。
飛行機が360度回転するシーンがあるのですが、
その撮影には実際に360度回転するセットを用いたそうです。
そのセットを使えば背筋が良くなるのでは?と関根麻理。
回転が戻ったら、もとに戻っちゃうよ!とデンゼル・ワシントン。
終始、和やかな雰囲気でインタビューが続きました。
デンゼル・ワシントンさんが演技について気をつけていることは、
リハーサルをしすぎないこと。
これは、自然体で演技することを目指しているそうです。
「ワッ」と関根まりを驚かせ、
「こういったリアクションはリハーサルしたら、できないだろ?」と。
説得力があります。
そんなデンゼル・ワシントンさんに関根まりからプレゼント。
江戸時代の警察スタイル、
塗笠、十手、提灯をデンゼル・ワシントンさんへ。
彼は「なんだこれ」と苦笑い。
関根真理から、「アカデミー賞の授与式で使用してみては?」と無茶ぶり(笑)
デンゼル・ワシントンさんもノリノリで応じたものの、実際には難しいようでした。(そりゃね…)
とにかく、インタビューはすごく楽しそうでした。
デンゼル・ワシントンさんは常に笑顔!
やはり、英語が話せるインタビュアーと言うのは良いですね!
私も、字幕を見ないようにしながら、リスニングの練習ができてうれしいです。
さぁ「フライト」は近々公開なので、興味のある方は劇場に足を運んでください!
今日はこんなもので、
張り切っていきましょう!
・つけめん、つけそば、つけパスタ? 「つける」のおいしさを徹底解剖! はてなび
・デンゼル・ワシントン 関根麻理 爆笑インタビュー! Show Biz Premiun BRAVO!
となっています。よろしくおねがいします。
さて、みなさん。
いま「つける」が大ブームです。
つけめん、つけそばを食べたことがない、と言う方はもういらっしゃらないんでしょうか?
そんな中で、次の「つける」シリーズとして話題に上がっているのが、
そうです、「つけパスタ」です。
お台場ダイバーシティ内につけパスタ専門店の「PASTALIAN」がオープンしたり、
マ・マーから「つけパスタ専用麺」が発売されたり、
いま、もっとも注目されている「つける」シリーズなのです。
さて、今注目されているつけパスタ専門店の「PASTALIAN」へ
ZIP!リポーターの加藤ゆりさんが取材に行きました。
そこで、本場イタリア出身の方たちに取材。
食べていたのは、「カルボナーラ風つけパスタ」なのですが、大好評!
本場イタリアの方たちにも認められた「つけパスタ」! 目が離せません!
そしてさらにおいしさを科学的に分析するため、
「味香り戦略研究所」へ向かいました。
まずはソースの分析。
うまみ、コク、塩味の3点について分析したところ、
つけパスタのソースはコクと塩味が強く、濃い味に設定されていました。
そして実際にパスタをソースへつけてみることに。
何グラムかの麺(何グラムだったか忘れました)を
両方のソースへつけて、10秒間持ち上げて自然にソースが落ちるのを待つと、
普通のソースから持ち上げた方は、86.8g。
つけパスタ専門ソースから持ち上げた方は、107.6gと、
非常によくパスタにソースが絡んでいることが判明!
このように「つけパスタ」は
麺の味、ソースの味、それらが絡んだ時の味と、
3段階の味が楽しめる、「ミルフィーユ効果」がおいしさの秘密なのです!
そして次世代「つける」シリーズを見つけようということで、
「織田調理師専門学校」へ。
つけ焼そば。
つけおでん。
つけ酢豚。
をそれぞれ試してみました。
やはり、つけ焼そば、つけおでんはいまいちの評価…
ですが、つけ酢豚はおいしいらしく、次世代「つける」シリーズのエースとなることでしょう!
いけ! 次世代エース「つけ酢豚」!
みなさんもぜひ、「つける」シリーズおためしください!
まずは「つけパスタ」から!
次の話題は「ショー ビズ プレミアム ブラボー」から
本年度アカデミー賞、主演男優賞にノミネートされた
「デンゼル・ワシントン」さんに関根麻理がインタビューしました!
デンゼル・ワシントンさんは話題の映画、「フライト」に主演。
パイロット役を演じました。
飛行機が360度回転するシーンがあるのですが、
その撮影には実際に360度回転するセットを用いたそうです。
そのセットを使えば背筋が良くなるのでは?と関根麻理。
回転が戻ったら、もとに戻っちゃうよ!とデンゼル・ワシントン。
終始、和やかな雰囲気でインタビューが続きました。
デンゼル・ワシントンさんが演技について気をつけていることは、
リハーサルをしすぎないこと。
これは、自然体で演技することを目指しているそうです。
「ワッ」と関根まりを驚かせ、
「こういったリアクションはリハーサルしたら、できないだろ?」と。
説得力があります。
そんなデンゼル・ワシントンさんに関根まりからプレゼント。
江戸時代の警察スタイル、
塗笠、十手、提灯をデンゼル・ワシントンさんへ。
彼は「なんだこれ」と苦笑い。
関根真理から、「アカデミー賞の授与式で使用してみては?」と無茶ぶり(笑)
デンゼル・ワシントンさんもノリノリで応じたものの、実際には難しいようでした。(そりゃね…)
とにかく、インタビューはすごく楽しそうでした。
デンゼル・ワシントンさんは常に笑顔!
やはり、英語が話せるインタビュアーと言うのは良いですね!
私も、字幕を見ないようにしながら、リスニングの練習ができてうれしいです。
さぁ「フライト」は近々公開なので、興味のある方は劇場に足を運んでください!
今日はこんなもので、
張り切っていきましょう!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
つけパスタ美味しそうでしたよね☆
外人さん とっても美味しそうに食べていましたね♪( ´▽`)
食べたいなぁ。。。
つけパスタ美味しそうでしたよね☆
外人さん とっても美味しそうに食べていましたね♪( ´▽`)
食べたいなぁ。。。
2013/03/01(Fri) 17:08 | URL | 桜ようかん #-[ 編集]
おいしそうでしたよね! やはり朝はZIP!です♪
北海道ならやはり、「つけゆきだるま」ですかね!
北海道ならやはり、「つけゆきだるま」ですかね!
こんばんは~(#^.^#)
毎朝、ZIP!見ないと始まらないですよ~♪
つけゆきだるま は、かき氷のようでしょうか(笑)
毎朝、ZIP!見ないと始まらないですよ~♪
つけゆきだるま は、かき氷のようでしょうか(笑)
2013/03/02(Sat) 23:39 | URL | 桜ようかん #-[ 編集]
すいません。すっげぇ適当に言ってみました!
ですが、かき氷というアイデアは良いですなぁ!
「つけゆきだるま」という名前で売ったら流行るかもしれませんね!
ですが、かき氷というアイデアは良いですなぁ!
「つけゆきだるま」という名前で売ったら流行るかもしれませんね!
| ホーム |