fc2ブログ
2013年02月22日 (金) | Edit |
私の毎朝の情報源は寮食堂のテレビです。
いつもはZIP!が流れており、記事のネタにしています。
今日はめずらしくNHKが流れていました。

そこで今日は「まちかど情報室」の話題をネタにします。
今日は「キッチンで活躍し、何通りにも使えるアイテム」がテーマでした。

・5役こなします。
・魔法のふた

これら2つについて紹介します。よろしくお願いします。







まずは「5役こなします」から、

これはなんだ? へら? おたま? 泡だて器?

その物体は柄があって、料理にふれる部分が2重の輪っかになっているようでした。

たまねぎをいためる時などはへら代わり。
ゆでたじゃがいもをつぶすこともできますし、
揚げ物をすくうこともでき、2重の輪っかなので油も切れる。
もちろんあえものを混ぜることもできますし、
ある程度粘り気のあるものならすくうことができます。

便利でしょ?

ん?そう考えると「はし」って便利だなぁ…






次は「お花みたいな魔法のふた」

みためは2段重ねになったふた。きっとシリコン製?
下のふたは緑色、上は黄色。ちょっとお花みたいにかたどられています。

さて、これ、何に使うのかな?

…ヒントはパスタ…


実は、パスタをゆでるときの吹きこぼれ防止に使います。
普通でしたら、ふたと容器のすきまからふきこぼれが生じますよね?

ですがこのふたは2重なので、ふたとふたのすきまからふきこぼれが生じます。
なので、コンロまでふきこぼれが到達する心配なし!

それだけではありません。

そのふたとふたのすきまで、お野菜をゆでられるんです! 一石二鳥!!!
素晴らしいアイディアで、楽しく料理ができますね!







さて、今日の「まちかど情報室」はこんな感じでした。
思い返すと私と「まちかど情報室」の出会いは中学生のころ、10年前です。
その時のNHKのアナウンサーの語り口が好きでした。
毎回素晴らしい情報も提供してくれます。

NHKは清潔感ありますよね!(もっと良い表現があるはず、「誠実」かな)


さて、今日は金曜日。仕事終わりに飲み会という人たちもいますかね?
はりきっていきましょう!



スポンサーサイト




| Login |