↓↓↓
突然ですが問題です。8人に鉛筆をあげます。1人に6本ずつあげるには全部で何本いるでしょう。「8×6=48」と答えた方、小学校のテストではバツになるかも知れません。こんなニュースが取り上げられてました。正しい答えの出し方は 1つぶんの数 × いくつ分 = ぜんぶの数 だそうです。子供は出てくる数字の意味を考えずに、出てきた順番に掛けてしまうので数字の意味を考えてもらうために『正しい順番』があるようです。話題...
掛け算の順序
つまり、ものごとを考える順番から
8×6=48→×
6×8=48→○
ということです。
みなさんはどう思いますか?
私はこのことについてすごく頭にきています。
私は理系なのでどちらでも良いと思います。(理系の人でも反発してくるかも…)
なぜなら48本必要なことが分かれば良いからです。
私は6*8=48の順番で暗算しましたが、それはロクハシジュウハチが言いやすいからです。
こういったどうでもいいことを指導したり、間違いにする教育、頭の固い教育に少しキレています。
特に英語を勉強しているうえで、和訳や英訳をさせますが、英語はあくまでツールであり、翻訳者や通訳者以外は和訳、英訳をする必要がありません。あくまで英文の内容が分かって、適切な回答を英文で出来ればよいのであり、やれこの和訳はここがこうだからだめだと指摘されてもという気がします。
私は数学が好きでした。
答えが一つしかないし、色んな導き方がある。
そして国語が嫌いでした。
作者の気持ちを答えよ。なんて作者しかわからんでしょ。
好きな数学でも、この記事のように哲学的に間違えていると言われたら、
嫌いになっていたかもしれません。
それでは今日も一日がんばりましょう!!!
フィリピンとの時差(たったの1時間)や給料差を考えたら、こんなに安くても利益が出る!
このビジネス考えた人すごいですわ!
実は7月まで英会話の個人レッスン受けていました。
それも十分安かったんですよ。90分:2300円 破格…
ただ、週2回受けていたので月2万円の出費。痛かった。
しかも、すごい良い先生だったのですが、インドなまりがひどく、文法にもあやまりが…
先生には申し訳ないですが、目標を達成したということにして、やめさせていただきました。
その時から気になっていたのが昨日からやり始めた「rarejob」
たしか1か月5000円で毎日25分利用可能。すげぇ!!!
まだ無料レッスンしか受けていませんが、なまりもなく、楽しくレッスンできました!
そして明日までに登録を済ませると、通常2回の無料レッスンが3回になるキャンペーン中!!!
オススメです!
↓から登録可能ですよ! おためしあれ~♪

みなさんもご存じでしょう!
ですが先にみなさんの度肝を抜く予告。。。
ローの本名がわかっちゃいました!!!
これはこの記事の最後で発表します。。。
さてさて、みなさんが今週とても楽しみにしている内容。議論したい内容。
それはローとルフィーのこの会話から、
「四皇は全部倒す!!!」
ひさしぶりにぞくぞくしました。
まずはじめに倒しに行く四皇がカイドウに確定しました。
12月3日にはビッグマムを倒しに行くと予言したのですが…
予想は大外れ…
ですが、ですがですね。
この考察日記を始める前は、カイドウと予想していたんですよ。友達にもそういってました。
なぜならビッグマムなら普通でおもしろくないからです。
魚人島で電話しましたし。。。
なぜ意見を変えたのか…
それはゾオン系の軍隊の話が出たからです。
だって、ビッグマムの部下のタマゴとか、ペコムズとかゾオンですやん。きっと。
…しかし、まちがいはまちがい。。。
悔しい。。。
同日にキッドたちを主人公にしたストーリーが始まるといった予言も外れそう。。。
なんとなくカイドウの島にみんな集結する気がする。
カイドウはどこにいんだろうな。。。
和の国にいるのかな。
そしたらきんえもんの件とか済むけど。
とりあえず、もう少し様子を見ますが、
男なので大胆に言ってしまうのもあり、
言います。
ワンピースのラストシーンはシャンクスとの一騎打ち!!!
えっ? そんなの分かるって???
まぁまぁ聞いてくださいな♪
そのラストシーンてのはずばり「ひとつなぎの財宝」をかけてなのですが、
最後の島でルフィは黒ひげとバトルします。そして勝ちます。
仲間もみんなぼろぼろになりますが、
ルフィのみが財宝へたどり着き、手に入れようとしたところで…
『ちょっと待った』っとシャンクスが言うわけです。
そして、戦いが始まるシーンで完結。
めでたしめでたし。
…って、こんな予想をしましたが、これが正解か不正解がわかるのはいつになるのか…
もしかしたらその前に命つきるかも…
いやいや、ワンピースの結末がみたいからこそ生き抜いて見せます!
世の中で自殺を考えているような人たち! 生き抜いてワンピースの結末見ないと損ですよ!!!
あぁ、ワンピースは偉大だ!!!
さぁ、いよいよ発表します!!!
ローの本名とは…
D一(でぃーいち)
実はやつもDです。
みんなが間違ってDをカクカクに書いたからローと呼ばれていますが、
実はD一、読み方も「でぃーいち」です。
なんとなく「てぃーち」に似てますね。実は兄弟です。
…さぁ、こんなくだらないこと言ってないで、明日に備えて休息します…
読んでくれてありがとうございました。
まずは俳優のベン・アフレックがキテいるらしい。映画にうとい方だと、名前だけじゃ誰だか分からないと思う。
私が知っているのは最近グッドウィルハンティングを見たから。
このときのベン・アフレック、兄貴分役がはまってた。
ウィル(マット・デイモン)を毎日迎えにいって、無言でコーヒーを渡すシーンが好き。
あの映画はベン・アフレックとマット・デイモンで作ったらしいからすごい。
グッドウィルハンティングのレビュー
それからその時ともだちに言われて、「そうだっけ?」と思ったことだが、
アルマゲドンのブルースウィルスの娘の彼氏役らしい。
すっげえ重要な役だが、視聴したのが10年前くらいなので記憶にない。
さて、そんなベン・アフレックが最近各賞を総なめにしているらしい。
全米プロデューサー組合(PGA)賞
トロント映画祭でワールドプレミア
さて彼の監督、主演兼の最新作「アルゴ」、早くもおもしろいと評判で、触手が動かされる。
ベン・アフレックは、いまの日本で人気な「薄い印象のイケメン」ではなく、
ケンカ強そうなイケメン。かっこいい。
さてさて、同じ映画関係で、次はデンゼル・ワシントンが主演の「フライト」。デンゼル・ワシントンは私にとっては「フィラデルフィア」でトム・ハンクスとW主演だったというところだろうか。
「フィラデルフィア」内のハローウィーンの日に、
彼の職種は弁護士だったのだが、起訴状がたくさん貼り付けられたスーツ
「law suit」を着て仮装していたのがおもしろかった。シュール。
さて、最新作の「フライト」だが、彼はパイロットであり、事故から大勢の乗客を救いヒーローになる。
しかし、体内からアルコールが検出され死刑判決になるという話。
うーん、興味深い。最近、夜行高速バスの事故や、ボーイング787の件がありましたからね。
最後に、雪。福井県大野市で豪雪らしい。
おじいちゃんがインタビューにて、
「朝3時から除雪作業をしても追いつかない」
と言っていた。
まさしく、「雪格差」ですな。
雪格差とは???
私としては、雪国はその気候を活かした農作業をしている人と、
公務員以外、雪の降らない地域へ移住したら良いと思うんですよね。
むしろ、農作業を捨てれるのなら、
みんな雪の降らない地域へ移住したら良い。
政府が援助したら良い。
無理な話かな?
ただ、
厳しい競争社会が悪化しているこの世の中で、
わざわざ「雪格差」を背負って生きてく必要はないと思う。
さあて、
今日も頑張るぞ!!!
ええとですね。
来訪者数1000人越えました!!!!!
次の目標は2000人にします!!!
だいたい2か月で1000人なので、
3月末までに達成を目指します!!!
みなさんの日頃のご愛読に感謝して。おやすみなさい!!!
そしてカップめんも安い。一食100円以下。
最後に晩飯にシリアル。
高くなりそうな晩飯も、シリアルと牛乳なら一食100円以下。
…ひもじいですね。でもこういう生活を送ってます。。。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「あなたの『節約ごはん』は?」です。冬真っ盛りで、寒い!フトコロも、寒い!私のフトコロが寒いのは私だけかも?まぁ冬に限った話ではありませんがということで本日のテーマは「節約ごはん」。常に財布に厚みのある人には無縁のものかもしれませんが、そういうリッチさんも昔は節約することもあったかと思います私は常に節約生活ですが、皆さんが「今日はごはん...
トラックバックテーマ 第1595回「あなたの『節約ごはん』は?」
帰りはワンピースを読まないと。
さて、今朝のzipですが、
外国の方々に日本のお菓子のネクストブレークを訪ねてましたね。
うまい棒チーズ味をスパゲティの上に崩してかけて食べるとか、
すぱむーちょをサンドイッチにはさむとか、
色々アイデアが出てくるものですな。
それからブラックミュージックのフェスティバルについて、
いろいろアーティストがいたんですが、その中で目が留まったのは、
「三浦大知」
なぜかって?
じつは昨年の忘年会の2次会で女の子のいるお店に行ったのですが、
そこでとなりに座った子がずっと「三浦大知」の話をしていて、
少し嫌になったので。。。
完ぺきに嫉妬です。
歌って踊れる、日本のマイケルジャクソンらしいです。
それから今日検定。
ヒントは、淡路島、うさぎ、へび。 なんだか分かります?
答え↓
今日は古事記が書かれた日とかどうとか。
むずかしいクイズだった。
やっぱり一般常識足りないなぁ。
そして乗客のイヤホンから漏れる音が良く響きますなぁ。
ラッパーみたいな人が同じ車両に乗っていて、
彼からジャンジャカジャンジャカ聞こえてくるわけです。
イヤホンからだとしたら、どんだけ耳おかしいんだよと。
きっと本体のスピーカーが作動していたんだと思うんですが。
だれも教えてあげないんですね。
私もだまっていましたが。
そしてあまりにも静かな電車で、
ラッパーの音楽プレーヤーからのヒップホップが響いているので、
つい、
「チェケラッチョ!!!」
と言いたくなって、むずむずしてました。
あそこで仮に
「チェケラッチョ!!!」
って言ったら、他の乗客はどんな反応するんだろうなぁ…
笑うのかな???
だれかフォローしてくれるのかな?
「疲れてるんだよ。静かにしろ」
とか怒られるのかな?
そしてそのラッパーの曲が次の曲へ移りました。
なんと、「ONE DAY」これはワンピースのアニメの一番良かったとき、頂上決戦でのエンディング!
大好きです。
わたしがいいたいことは、
ヒップホッパーだってワンピースが好きなんです。
やはりワンピースは
ひとつなぎの財宝ですな!!!
人つなぎ…
試行錯誤の末、乗り越えました。
というか、今日もいくつか壁にあたり、いろいろと力技で乗り越えました。
他の優秀な方なら楽勝だった内容かもしれませんが、
自分なりに乗り越えられたので良かったです。
いきなり成長することはできないけれど、
少しずつ、やるべきことをやって、
力をつけていくぞ!!!
フランスの特集。
まだ、行ったことがないんですよね。
芸術の街。
死ぬまでに一度は行こう!
さてさて、昨日の日記に追加して、
「壁があるからこそ楽しい」
壁がなければなんにも楽しくない。すべてできてしまうから。
自分は能力がまだまだなく、たくさん壁にぶちあたるけど、たくさん人生を楽しんでいる証拠。
ただ、周りに迷惑をかけるのは嫌なので、どんどん能力をつけていこうと思います!
質の高い壁に向かって頑張って、それを乗り越えたり、壊してやるぞ!!!
つまさきが上がってて、すねがいたくなります。
ぺたんこのくつが良いです。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の西村です今日のテーマは「ブーツを履いていますか?」です!冬といえば、私は毎日ブーツ派です!!皆さんブーツ履いていますか?1回履くとやめられないブーツですが、いつも秋頃からブーツを履くタイミングをうかがい、春にはブーツを脱ぐタイミングをうかがっております・・冬はがっつりブーツですが!今年も2足買ってしまったので靴箱が大変なことになっています!皆さんはどんなブーツ...
トラックバックテーマ 第1594回「ブーツを履いていますか?」
まかないさんの仕事が遅れてしまい申し訳ない。
また、今夜はカレーらしい。
そしてカレーは多めに作ってあるとのこと。
「今夜のカレー、食べて良いわよ」
寮母さんからお許しがでました。
でも私は晩飯を欠食している身。にごしておきました。
本当ならばきっぱりと断るべきでしょう。
他の寮生のためのカレーなので。
ただ、寮母さんの私に対する思いと、経済的に余裕があったら食べたいというおもいから、
口を濁す結果となりました。
でも本当に、この寮の人たちは良い人だ。
プロフィールにもあるとおり、わたくし工業系です。
といってもまだまだまだまだまだまだまだひよっこです。
というかどの分野もそうだと思うんですけど奥が深いですよね。
かつ、学ばなきゃいけないことも多い。
でも仕事で生きていくにはなにかに特化しないといけない。
特化した分野が深ければ深いほど、多ければ多いほど、
会社としては必要な人材となる。
題記の本、読ませていただきました。
3冊一気に。
非常によかった。
大型装置から小さな部品まで。
職人の魂がこもっています。
わたしもモノを作る立場。
彼らの姿勢を見習い、日々精進していこうと思います。
あとは英語の勉強ですね! がんばらねば!
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「夜は何をすることが多い?」です。こんにちわ!皆さんは夜何をすることが多いですか?私は仕事が終われば外食にでかけることが多いです。結構夜遅く帰ってきてしまいます。。なんだかじっとするのがもったいなくて。。でも今度は反対にじっとできる時間がなくなってたりもw皆さんは基本的に夜はどのように過ごされてますか?テレビを見てまったりされて...
トラックバックテーマ 第1593回「夜は何をすることが多い?」
みなさんご存じですよね。
家入レオのwikiはこちら
昨年のレコード大賞、新人賞の歌手です。
尾崎豊さんに影響を受けたという彼女。
最初はYUIさんと声が似てるな、と思っていました。
名前の由来は映画「レオン」だとか。
私はshineが好きですね。
「もう迷わないで」
「信じる力 君はもっているから」
の高音部分が良いですね。
最新の曲は bless you でしょうか?
音楽業界は厳しいと思いますが、がんばってほしいものです。
それでは出勤しまぁす!
おみやげといっても、ただのおみやげではありません。
どういうことかというと、
ガレッジセールに日本からのおみやげのてぬぐいが2ドルで売っていたということです。
きっとガレッジセールの主催者の家には日本からホームステイに来た人がいたのでしょう。
そのひとがてぬぐいをプレゼントしたんでしょう。
きっといらなかったのでしょう。
なので2ドルでガレッジセールにだしたのでしょう。
日本語でおもいっきり「おみやげ」と書いてありましたが…
私は買ったわけではないのですが、バーゲンでのビックリということで…
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「バーゲンでのお買い得自慢!」です。年始から(早いところは年末から)冬のバーゲンが始まりそろそろ終わりを迎えておりますが、皆さんはバーゲンに行かれましたか?お洋服は勿論、家電や家具等色々な物が値下がりするバーゲン!ウィンドウショッピングしているだけでも、ワクワクしますよね私の今年のお買い得自慢は、結婚式用のドレスです!今のところ...
トラックバックテーマ 第1592回「バーゲンでのお買い得自慢!」
今の職場にいるのは3月までなので、早く結果を出さないと!!!
先週金曜日の出張は移動がすごく大変でした。
合計9時間電車に乗っていたので、腰が痛いのなんのって。。。
仕事の手ごたえはかなりあったので良かったです。
さて、このブログの宣伝もしておきますよ!!!
まずはトラックバックスから。
好きなウィンタースポーツは?
ケーキに乗ってたらうれしいフルーツ
それからジャンプでましたね。今回も考察、感想書きました!
ワンピース考察 ハートの席が空いているぜ…
それから洋書レビューです。
The Giver ~管理されすぎた社会。 社会主義ってこんな感じだろうなぁ~
それからZIPネタも炸裂中です!
褒める子育て 後輩とのやりとりから考察する
もう行きました? 箱根 縁結び 九頭龍神社
それでは今後ともよろしくお願いします!!!
褒める子育てについて特集していました。
私も24歳。そろそろ結婚、そして子育て…
「まだ早いよ」
「そろそろ考えた方がいいよ」
「おれなんかもう子供3人いるよ」
いろんな声が聞こえてきそうです。
はい。
褒める子育ての件。
子育てはまだ先の話なので、
後輩とのやりとりから考えます。
まず、どうでも良い後輩の場合。
褒めます。褒めておけば相手が伸びるので。
むしろ褒めないとやりすらしないので。
次に、優秀な後輩の場合。
褒めます。むしろ尊敬に値します。
むしろ自分が「だめだな」と思われていないか不安になります。
次に、期待しているけど、だめな後輩の場合。
怒ってしまいます。
きっと褒める子育て理論からするとだめなんでしょう。
でも期待しているからこそ、怒ってしまいます。
むずかしいですね。
期待しているんだからこそ、
良いところをどんどん見つけて褒めるようにしようと思います!!!
The Catcher in the Ryeから1ヶ月程度で読み終わったので、英語学習にはおすすめです。
職業も与えられる。
食事も与えられる。
薬も与えられる。
配偶者も?与えられる。
子供も与えられる。
薬を毎朝飲むことが義務付けられ、感情がない。
彼ら自身はあると思っている。
色もないし、
愛もない、
子供を産む職業がある。
この世界にはReceiverという記憶をつかさどる職業の方が1人だけおり、
それ以外の人には記憶が一切ない。
そしてこの世界の賢人たちはReceiverに助言を求める。
そして考えた末、このコントロールされた世界が構築されていった。
主人公は色が見えることから、
次期Receiverに任命され、現Receiver、そしてGiverから記憶を受け渡せれていく。
この本の主張としては、
感情がない世の中などつまらないということではないだろうか?
すべてがコントロールされていれば、間違った選択をすることはない。
しかし、考えて行動する。その結果間違った選択をする時もある。
それが人間なのだ。ということをメッセージにしているようだ。
私自身。過去のことをひきづったり、悔んだりするが、
こういった感情があるからこそ、未来をがんばれるのだろう。。。
今回はナミとウソップに活躍させようの回。
というか、あのブキブキの実の女性と、頭がぐるぐる回るやつが弱すぎる。
というか、まったくのちょい役。
ベビー5とバッファローというらしい。
バッファローはグルグルの実です。意味が分からない。
まず、頭の周りに付いているのなんだよ。
ということで彼らがシーザーを助けようとしますが、
ナミとウソップに止められる。
なんか雷落としたり、変な虫使ってガラクタ投げつけたり、
ナミはエネルなみに強くなったということか?
むしろすべての気候を操れるのでエネル以上???
しかし、みなさん思い出してほしい。
ナミやウソップは強くなったとはいえ、生身の人間。
ロギアでもなければ、覇気すら使えない。
また周りに助けてもらう役回りになるだろう。
しかしベビー5とバッファロー。
弱すぎてローが仲間だと認めたくないのも分かります。。。
はい。
ハートの席が空いている件。
つまり、ダイヤとスペードとクローバーと今後戦います。
気になる点。
エースと関係があるのか?
エースはジョーカーの部下だったということか?
それとも関与なしか?
気になるところです。
エースはもうお亡くなりになったので、
いまさら関与があったとか言われてもなぁ…
最後に、
なんでジョーカー、いや、ドフラミンゴ!
ちゃんと走ってこないんだよ。
前回めっちゃ走っていたのに、休憩しててたどりつかないとか、
無駄だぁ。
結局今回は衝突ないということらしい。
雪国の雪格差についてはこちら
小学生までスキー、
今はスノーボードですな。
むしろこの質問の答えってそれ以外にあるの?
スケートとか雪合戦とかアイスホッケー???
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「好きなウィンタースポーツは?」です。各地でも雪がちらほら見られるようになり、冬まっさかりといった季節ですが、皆さんはどんな毎日を過ごされていますか?去年までの加瀬なら、「家でコタツに入ってぬくぬくしています!」と高らかに言っていただろうと思います…でも今年はスノーボードを始める事にしたので、もうそんなぐぅたら発言と...
トラックバックテーマ 第1591回「好きなウィンタースポーツは?」
でもあのモモのねっとりした感じも好きですね! 黄桃!
まぁ、あんまりモモの乗ったケーキはない???
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「ケーキについてると嬉しいくだもの」です。おいしいケーキを彩るくだもの見た目も鮮やかになるし、好きなくだものだととっても嬉しい。ほうじょうはショートケーキ大好きなのでもちろんいちごがもりもり乗っていたり入っていたりするとすごくテンションが上がります白いクリームに赤いいちごが乗っているだけでどうしてあんなにカワイイんでしょ...
トラックバックテーマ 第1590回「ケーキについてると嬉しいくだもの」
というといつもこの時間に起きている人に申し訳ないですが…
下記は最近あげた記事です。
箱根 縁結び 九頭龍神社 ZIP
ランチ中に職場のトムが机をドン!!!
電車の切符の窓口でイライラ…
アルジェリアの武装勢力
私は乞食なのでしょうか…
おパンティーで地下鉄!
ブラック企業をつくりだす、ブラック消費者
今日も一日がんばりましょう!!!
こんにちは!トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「これだけは飽きない、という食べ物は?」です!食欲の秋は過ぎちゃいましたが、冬はあまりカラダをうごかしてないのに美味しいご飯とか甘いものとか食べたくなっちゃいますよねー(私だけ?)そういう私は経済的・効率的という名目で同じものばっかり食べてます。今日のテーマはいくら食べても飽きない食べ物月並みではありますが、私はカレーをいくら食べても飽...
トラックバックテーマ 第1589回「これだけは飽きない、という食べ物は?」
自分1人でプレゼンをしてくるのでミスは許されません。
がんばるぞ!!!
さて、今日は長い記事を2つ書きました。
良かったら読んでください!!!
ランチ中に職場のトムが机をドン!!!
電車の切符の窓口でイライラ…
また、もし良かったら、他のカテゴリや記事も読んでくださいね!
まず要となっているのは
ワンピース考察
と
英語学習のためのフレンズ視聴
それから、
洋書レビュー(最新はCatcher in the rye)
と
映画レビュー(最新は名作、風と共に去りぬ)
なんかもやってます。
それから、FC2ではおなじみのトラックバックス
正月に買ったものは?
2012年で一番楽しかったことは?
クリスマスプレゼントでなにもらった?
などの閲覧が多かったようです。ありがとうございます。
新しいカテゴリも立ててますよ!
経済について、全く無知なのでこれから勉強します
格差について、雪格差?ポケモン格差?
夢の記録、すぐ忘れちゃいますもんね…
とまぁこんな感じです。
今後ともよろしくお願いします。
みんなでお話していました。
じつは、その外国人、仮にトムとしましょう。
トムは午前中に上長に怒られてへこんでいたのです。
なので少し声をかける意味もあり、一緒にランチに行ったのです。
トムは仕事が思うように進まず、午後はひまだと言っていました。
じつは同じ職場のA君が仕事以外の雑用に追われているのを知っていました。
なので、トムにA君の手伝いをしてあげたらどうか、と提案しました。
そして、トムは私に「なにをする?」と雑用の内容を聞いてきました。
同時にA君が私に雑用の内容について話しかけてきたので、
A君の問いかけを優先して答えてしまいました。
ここで、
「ドン!!!」
何人かでのランチだったのですが、みんなシーンとしてしまいました。
私は少しだまっていました。びっくりしたので。
するとA君がトムの「午前中の失敗」について相談にのりだしました。
するとトムはいろいろと話しだしました。
どうやら怒っているわけではなさそうなので、私もいろいろと話をしました。
なにが言いたいかと言うと、
トムは自分の話をしたかったのです。
みなさん、自分の話をしたい時があると思います。
ただ、ランチ中にテーブルを「ドン!!!」っとやることはないでしょう。
ましてや、その時は先輩も一緒でした。
この話を聞いて、外国人は自己中だと思う人もいるかもしれません。
たしかにトムは少し自己中なところもあります。
しかし、私はこう思うのです。
外国人はやはり外国人、日本語を完璧に分かるわけではありません。
そこで、みんなが日本語で話しているときに、
自分には嫌なことがあり、話にも少しついていけない。
そんなフラストレーションがたまった結果が、あの「ドン!!!」だったのでしょう。
私もよく外国人と英語で話す機会がありますが、
話についていけないときのあのフラストレーションといったら、
泣きそうになります。消えてしまいたくなります。
なので、トムの気持ちも少し分かります。
私はそこまで勇気がないので、トムにあの「ドン!!!」は
日本では良くないことだと教えることができませんでした。
きっと、次の4月に私はまた転勤し、おととしまでの職場に戻るという
心境もあってのことでしょう。
ただ、本当にトムのことを思うなら、そういったことも伝えるべきなのだと思います。
また、外国の方の、自分の気持ちを素直に表現するというのも、
日本人は見習わなければならないと思います。
片道4時間の日帰り出張です。
ハードだぁ…
ということで、さきほど切符を買いに行きました。
私は窓口派です。
領収書もらえるし、自動券売機の入力めんどくさいし。
ただ、今日を境に自動券売機を優先して使うかもしれません。
えらそうなことを言うようで申し訳がないのですが、
窓口の人がいらいらしていると思うんですよね。
単純作業の繰り返しですし、業務時間も長く大変なのでしょう。
しかしいらいらされると、こちらもいらいらしてくる。
こういうことを気にする私が小さいのでしょう。
まだまだ修行が足りません。
ただ、わざわざいらいらするのは嫌なので、今後は自動券売機を使うかもしれません。
そして、より窓口の仕事のニーズが無くなる方向になり、
接客の良い方だけが残る。
そういう状況になれば良いと思います。
きっとコンビニでも接客に「えっ?」と思う人がいますが、
あれは、若者とかだとしょうがないなぁと思ってしまいます。
アルバイトだしなぁと。
でも電車の切符の窓口の人は正社員だと思うんですよね。
服装もしっかりしているし。
それで「えっ?」っと思う接客をされると腹が立ちます。
しかし、それがあってか、
接客がすごく良い窓口の方もいらっしゃるんですよね。
そういう人に当たった時はすごく気持ちが良いです。
長くなってしまいましたが、
いらいらしたくないので、
自動券売機を使う方向にしようと思います。
日本では戦争放棄と掲げて、物騒な事件は少ないですが、
世界に目を広げればまだまだ紛争や、こういった事件が起こっている。
たまにテレビなどで、「アメリカのいいなり」などと日本が言われることがあるが、
実際アメリカというバックがいなかったら、戦争放棄など掲げていられない。
私たちがいつもどおり平和で、ゴシップネタを見て笑ったり、
好きなアイドルを応援したりできるのは、
国際的な協力があるからである。
以前は私も外国をたたく癖があったが、
最近は少し考えが変わっている。
今後会社で海外出張に行かせていただく機会があるかもしれないが、
日本での常識は通じないと思っておく。