fc2ブログ
2018年06月10日 (日) | Edit |
ものすごーく久しぶりに書きます。

.もうすぐ30歳になります。
何事にも気力がわかない今日この頃
※本当の趣味は料理くらいです

昔のブログを読み、本当に純粋だったと感じました。
きっと 収入が低く、ハングリーだったのだと思います。

今は当時の倍以上の収入があり、
逆にモチベーションが上がりません。

人生って難しいですね。

現状より待遇が悪くなることはないだろうから、
頑張らなくていいや と 思ってしまいます。

起業するつもりで、
がんばらないといけないんでしょうね。ほんとうは
スポンサーサイト



2013年11月10日 (日) | Edit |
特に何もないけどね。
最近、いろいろ考えたり、思ったりもするけど、
ブログに書いてもなぁ、なんて思ったりして書けていませんでした。

うーん。
人生2回目の思春期かしら。。。

なんだか、いまいちなんだよなぁ。

私はひとつのことに打ち込むタイプなんですが、
たぶん今は仕事。

でも労働基準法があるから休日は休まないといけない。
休んじゃうと、ちょっと仕事に行くのが辛くなる。

けど、仕事すれば極めたくなる。

むずかしいなぁ。
自己啓発で家で仕事する気にはならないんだよなぁ。

仕事しても目に見える評価されないしなぁ。

うーん。
まぁ適当に生きよう。
2013年10月13日 (日) | Edit |
気になっていた本を買いました。
アルツハイマーになる人 ならない人の習慣



私の祖父と 曾祖母は、アルツハイマーになりました。
それ以来、私はアルツハイマーにはなりたくないなぁと考えており、
ちょうど読む本もなかったので買ってみました。

アルツハイマーは、子供たちにとっては良い勉強になります。
私は祖父や曾祖母と関わり、悲しかったですが、自分の無力さも知り、見識が広まった気がします。
やさしくなれた気がします。
しかし、子供よりも上、親の世代には、介護という苦労が待っています。
私は子供を持つか分かりませんが、できれば迷惑をかけたくないので、
アルツハイマーにはなりたくありません。
まだまだ早いかもしれませんが、雑学と言うことも含めて、読んでみようと思います。
2013年10月06日 (日) | Edit |
5番ファーストで出場して、3打席2打数2安打! 打率10割です! やりました!





やっぱりキャッチャーよりもファーストの方が気が楽だなぁとおもいました。
ただ、ゲッツーも狙えるように、日々キャッチボールを練習する必要はあります。

新メンバーも加わり、だいぶ活気もでてきました。

自分は守備がダメなので、打って自分のテンションを上げていかないと、野球が嫌になってしまいます。
自分のためにも、毎回ヒットを打てるようにがんばろう!
2013年10月05日 (土) | Edit |
ある期間、同じ曲が頭をめぐる。もしくは口ずさむことがあります。
今は、aikoの深海冷蔵庫。





基本的に自分がうたってもいまいちなんだけど、
自分の声をaikoの声だと思って歌っています。

まじ、CDとか考えた人すげぇ。
俺の好きなタイミングでaikoが歌ってくれてるんだもんあ・・・ 疲れないし。

いやされるわぁ・・・
2013年10月02日 (水) | Edit |
近くにドンキホーテがある。
しかし、ドンキホーテで買うよりも、スーパーで買ったほうが食材は安いだろうと甘く見ていた。
たしかに、スーパーのほうが安いが、ドンキホーテには魔力がある。






靴が1000円。しかも品揃え豊富。
たしかにダサい。無名のブランド。

でもどうでもいい。どうせ通勤で履く靴だ。
(私は工場勤務で客と会うわけではないので、きっと大丈夫です)。

最近、雨で靴が濡れてストレスがたまっていたのだが、
安い靴が何足かあれば、変わりバンコに履いて、乾燥するのを待つことができる。

学生の頃は10000円くらいのスニーカーを履いていた。

自分で働いているから、お金を使うことを本当に考えている。

親に大事があったときには、同居も良いかもしれないが、
若くて収入が低い時だからこそ、一人で暮らして貧乏を味わうべきだと思う。
(会社の福利厚生にだいぶ助けられていますが・・・)


そして靴がこんなに安いと、グローバル化を実感する。
きっとメイドインどこかだろう。

あぁ 何年か後にはもっと彼らと戦わないとならないのだろうなぁ・・・

日本人よ! 目覚めよ!!!
2013年09月28日 (土) | Edit |
放置してた期間いろいろあったなぁ・・・





野球の大会、初戦敗退。 ノーヒット。

風邪ひいてだめだめ。

半沢直樹にはまる。

さて、会社では13年度上期が終わり、下期に突入します。
とりあえずやれることをやろ~。
2013年09月11日 (水) | Edit |
私は高卒なので、大学院卒の人たちと比べて専門が無い。





強いて言えば「頭を下げること」が専門だ。

周りの協力を得ながら、なんとかものごとを前に進めている。

時には「自分でやれ」と言われることもある(今日とか・・・)

自分で勉強したり、経験をつんだりして仕事を進めるのはもちろんのことだが、
やはりちっぽけな人間。周りの協力が必要だ。

なんとかがんばろうっと!


自分がほかの人に何かできることがあるときには、どんどんやって、貸しを作っておこうっと!
2013年09月11日 (水) | Edit |
今週末は野球。
キャプテンから審判を探すように頼まれています。
・・・無理でしょ。





休みの日にわざわざ審判したい人なんていません。

一応、大会運営側から1000円出ますが、ぜんぜんありがたくない。

そんで、キャプテンからと、私から1000円ずつ。

合計3000円を手に入れるわけです。

でも、普通やりたくない。私だって1000円痛い。

どうしよっかな・・・
2013年09月07日 (土) | Edit |
いやぁ、頑張ってきました。 5番ファースト。
自分としてはかなり上出来。





全試合で、7打数5安打。しかもヒットはほぼすべてきれい。

ただ、経験者(野球)としては、本来ならば、全打数ヒットで無ければならない。

これを野球につなげます!
2013年09月04日 (水) | Edit |
さて、サマーヌードのお話。






友達に言わせればあれは「写真を撮る若者の話」らしいです。

さて、このドラマには10秒の男と、3年の男がでてきます。(10年の女もいるが割愛)

どういうことかというと、
好きな女に「10秒くれ!」と言って抱きつく男と
出てった女を「3年待つ」男という意味。


肉食か草食ということです。

・・・恋愛ってむずかしいですよね。
ついつい慎重になってしまいます。

私も草食なんでしょう・・・
2013年09月01日 (日) | Edit |
ついにやりました! 初得点!
4月から本格的にスタートして、約4ヶ月にしてようやく1点!





うれしくてさけびましたが、民家もあるので、次はもっと静かにします!

この調子で、どんどんゴール決めるぞ!!!
2013年08月28日 (水) | Edit |
ひさびさに月9を見ていますよ!

実家帰省した際の家族からの影響。






ではなぜサマーヌードなのか?


まずは、戸田恵梨香!

かわいいですね。 (ライアーゲームのときほどではない?)

あとは「仲間」って感じがいいですよね!

やっぱ、夏休みに同窓会やって、ひさびさに「友達っていいな」って思えたのをひきづっているのかも・・・
2013年08月25日 (日) | Edit |
急でした。
人はいずれ死ぬのだから、仕方がないんですけどね。
どうやら祖母は私や、私の家族にとってとても大切な存在だったようです。
亡くなってから実感しました。





あまり多くのことを書いてもなんですので、一言だけ。

「ありがとうございました。」
2013年08月17日 (土) | Edit |
報告があります。


恋に落ちています。






きっかけは同窓会。
同級生にいまさら恋するなんて、かっこわるいので、
考えないようにしようと思っていました。これまでは。
つまり、これまでも、気になっていたということ。


それで、真剣に考えるようにきっかけになったのはこれ。

「その子が、結婚して子供ができた」

という話。友達が話していて、耳に入ってきた。

かなりショックを受け、動揺した。


あとで、冗談混じりにその子に聞いた。

「なになに。結婚して、子供ができたんだって? 俺、なんにも聞いてないよぉ(笑)」

その子:「それは妹のことだよ!」

とりあえず、ほっとした。

しかしどうやら、その子は付き合っている人がいるらしい。

つまり、その子はこのまま行けば、聞き間違いどおり、
「結婚して、子供ができる」だろう。

割り切ればよいのだろう。
友達だと。片思いなどしなければ良いと。


しかし、その子は私にとって「スター」のような存在だ。


実際、現在は私とその子は地元を離れ、別々の場所で暮らしている。
その子との将来に現実味はない。ましてや彼氏がいるらしいのだから。


その子と友達と一緒に遊ぶのはとても楽しい。
女性など、星の数ほどいることも知っている。

思いを打ち明ければ、この関係は崩れるかもしれない。
かなりの自己中だ。


どうするべきだろう。


ただ、今、気持ちは、思いを伝える方へ傾いている・・・
2013年08月09日 (金) | Edit |
夏休みは同窓会をやる。
私は幹事だ。





われわれは1988年生まれ。
まだまだ若手。学生もいる。
そこで会費はできるだけ安くした。
そのためキャンセルが発生したらまかなえない。
『私しかいない』と言われると弱いので、
幹事をやるが。
幹事をやったこと無い人ほど、簡単にキャンセルするんだろうなぁ・・・

人間それぞれ特性があるから仕方ないけど。

ぐちぐち言っても仕方ないので、なんとかしよ~っと!

2013年08月07日 (水) | Edit |
レアジョブの先生と、コインランドリーの話をしていたら、
『コインランドリー』という歌が好きなのだと、薦められた。
聴いてみたら、意外と聞き取れた(英語の歌詞)





そこで、久しぶりに洋楽を視聴中。
たしかに、リスニングスキルはあがっとるかも!

でも、まだまだだな(汗)
がんばろっと!
2013年08月04日 (日) | Edit |
いやぁ、高卒であることに引け目を感じている私は、週末は図書館で勉強するのですが、
学生が多いですね。

尊敬します。





私が現在勉強している化学も高校レベル。

受験生はこういったのを一生懸命勉強しているんだなぁと思うとすごいです。

結局人生はずっと勉強しっぱなし。
若いころあんまり勉強してなかった分、自分は幸せなのかもしれない。
彼ら受験生は勉強した分だけ、ハイレベルな競争を社会で強いられるわけで、
ずっと高みを目指さないといけないんだもんなぁ・・・


結局、いちぶの天才以外は、若いときからずっと一生懸命勉強していたやつにはかなわないんだろうなぁ。


まぁグダグダ言っても仕方が無いので、適当に頑張ります!
2013年08月03日 (土) | Edit |
3週間ぶりくらいだろうか・・・

一番最後の試合がけっこうやらかしたから、憂鬱・・・





今日はいっぱい人がいるので、一生懸命走って早く変わろうっと。

まだ時間あるから動画見てイメトレします!
2013年08月02日 (金) | Edit |
水曜日はノー残業デーなので、会社の同僚、男3人で飲みに。
とはいってもこのメンバーは一緒に仕事をしているとか、
同期だと言うわけではなく。

たまたま合コンパーティーに居合わせ、意気投合しただけなのだ。
去年まで違う場所で働いていた私は、二人と飲むのは久しぶりだった。

業務上ではかかわりのない私と仲良くしてくれるのは、本当にありがたい。






・・・しかし飲みすぎた。

かなり油断していた。

昨日の午前中、さらに言えば夕方まで、
睡魔と頭痛がひどかった。

よってトイレに何度も逃げ込み、
約2時間程度、生産性のない時間をすごしてしまった。
反省である。

一時的な対策としては、自分の非をみとめ、昨日の残業分は2時間少なく申告しておいた。
これが労働基準法で許されることか分からないが。

とりあえず、平日は飲みすぎない!
これが基本ですね!

もしくは「ウコンの力」を飲んでおこう。

| Login |